外套とdoyagao

短剣は銃刀法に触れるので、ドヤ顔で

去年の増田をドヤ顔で振り返る 2014

いやー、あけちゃったね。
おめでたい人もおめでたくない人も初夢は良い夢見ろよ。
さて、増田の過去振り返りとかしてなきゃ間に合ったと思うだろ?
まあそうなんだがエントリーが遅れたのには、どうまとめたものか考えあぐねたのもあってな……
ただ、id:topisyuさんにブコメで「楽しみにしてます」とかid:masudamasuraoさんにもブコメもらったりとか
増田に関わる人間としては、四の五の言わずにとりあえず振り返るしかないので振り返っていこう。

さて、去年も可能な限り釣り記事にならねぇように気をつけて、「はてな匿名ダイアリー」に書きも書いたり98件。
……あと、2件で大台だったな。いや、単なるレスポンスを除いた記事数だと66件だからむしろ2件多いか。
元トピ職人の解説など • この一ヶ月はてな匿名ダイアリーで釣りをして分かったことまとめに触発されてから地道に続けること2年。
思えば遠くへ来たもんだ。

まとめ

何を目的にするかによるが、ちょっと考えどころが見えてきた2014年。
ともあれ、オマエラも名前を隠して楽しく日記書こうぜ!

まずは、はてブ数データから

はてブ数は、8000弱。単なるレスポンスを除いた記事数だと66件。
最高1737、最低0、平均値121、中央値6、最頻値1。
ホットエントリー入りを100越えたらってことにすると、15本。打率で行くと2割3分だから結局去年と同じだなコレ。
んで、(割合的に妥当だが)上半期に振り返ったTOP5のうち4本もTOP10に入ってきてるので、せっかくなんでTOP15と行こう。

TOP15

第1位 1737users 「家事」は、レベルを上げて物理で殴れ

KOTYことクソゲーオブザイヤー2010年総評に関わった全てのスレ住人と攻略Wikiの偉人をまずは讃えたい。
元々は「レベルを上げて物理で殴ればいい」なので命令形ではないんだが、余韻の関係で改変させてもらった。
さて、言わにゃならんことは言ったので、ものすごいドヤ顔でいくぜ?
2014はてな匿名ダイアリー年間アクセスランキング、2位!
2014はてなブログ年間ブクマ数ランキング、12位!
2014はてなブックマーク年間ランキング、53位!
超ニッチな解説はおいおいブログの方に書くとして、結局のところ2014年の振り返りが遅れた原因はコイツだ。
ちなみに、自分の中ではそこまで伸びない予定だった。
具体的には「雑音を無視する」の項目で、予め言われそうなコメントを「正論だけど無理」って否定してるから。
はてブにその手のコメントを書きたい欲求を鎮火させとくとか方法論としてはありえないんだけど、
その手の正論を目にしてしまって傷つく人を想像すると、どうしても外せなかったんだよな。

第2位 868users 低収入でマンション買うときの話

上半期第1位。ちなみにそれから+163ブクマとこれまたニッチな解説が必要になるタイプの伸び。

第3位 628users 飲み会のお酌問題は、実は文化的な衝突

上半期第2位。もっと頑張れオレ。ちなみに、こいつは-5という不思議な状況。

第4位 610users コミュニケーション能力が低いのではなく、共感力が低いのだ。

やっとこ下半期ドヤ顔解説系記事。
もちょっと単語を考えろよという総ツッコミ。仰る通りで御座います。
ワリと対象を絞って書いてる&すげえ長いのにブコメが伸びて驚いた記憶が。

第5位 522users [ 空き家問題は、固定資産税だけが原因じゃ無いんだなこれが]

ドヤ顔解説記事が連続ランクイン。
週間政治と経済2位だったことより、id:jt_noSkeさんにダジャレってもらえたのに感激。
まあ、ブコメにもあるけど意外にみんな身近で困ってたりするのよね。
なお、id:kokoronoyamiさんの「再建築不可とかセットバックとか諸々は?」というツッコミは、既存不適格で全部込み込みってことにしてもらえないかとひとつ。
(再建築不可物件は、商売にしてる会社も災害時に問題になる面も今住んでる人にも全方位配慮が必要で超面倒なのでスルーで次いってみよう)

第6位 473users [ 汚れちまった悲しみに]

飲み屋の愚痴からゴー系の話題。
id:akihiko810さんにご指摘いただいたが、いやお恥ずかしい。間違って覚えとりました。
はてブの温かさを感じる中でのid:MIZさんの二次被害に心からお見舞い申し上げます。脱毛したらエエがな。

第7位 403users [ 保険屋に負けずに、保険を選ぼう]

はいはーい上半期ランクイン物件です。はてブ数も微動だにせず。

第8位 373users [ サーバー管理者だが子育ての話を聞いてモヤモヤしたので]

微妙に釣り系の記事。
なお色々工夫してた時期の作品になるため、「あえて前記事の理屈の話だけに絞る」「微妙に実話を混ぜる」「著名idを盛り込んで一本釣りからの周辺ブコメを狙う」等の小手先のテクニック満載です。
id:topisyuさんが毎時エゴサーチしていると知って驚愕しました。あ、解説記事楽しみにしています!
(とは言うものの、既にして釣り系と書いたのでアレですがソコはソレ)

第9位 371users [ お役所と仕事すると言うこと]

上半期ランクイン。

第10位 327users [ 服オタって、要は山岡史郎なんだよね。]

完全に絡み酒状態の、あーやっちまったな的な記事。関係各位には陳謝致します。
記憶だけで原典にあたってないので読み直すと結構間違いがあるという泥酔後の言い訳と同じで何を言っても見苦しい状況なわけですが、id:washburn1975さんに一応おずおずとながら申し上げますと、初期の山岡士郎は広義でも20巻までというのは同意してもらえると思いますが、その中で見ると「食通気取りのバブル経済人」は実はほとんど出てこないのです。
で、新入社員におにぎりもらって30点って言ってみたり、開店記者会見の後ろでこれみよがしに大根折ったり、とりあえず啖呵切ってから岡星で悩んだり、まあリアルでいたらちょっとこれは困った人だなという劇中でもそういう描かれ方をしております。仕事上で身近にいると想像していただければ若干は情状酌量で減軽いただけないものかと。
まあ、完全に八つ当たりなので平に伏してお詫び申し上げます。

第11位 299users [ 喪女喪男の為の、老後資金にいくら必要か]

上半期ランクイン。これも-2してるなあ。

第12位 258users [ 「正しい」恋愛リテラシーなんて無いよ]

はい、また絡み酒系の悲惨な記事です。なんだろう調子悪かったのかオレ。
リテラシー」は和製英語で「読み解き方」を示すんだから、人によってそれぞれ違うだろ、という話であります。
まあ、機械学習における教師データが欲しいって話なのが判った上での絡み酒が炎上したのは、ひとえにid:p_shirokuma先生のコメントの影響力の大きさでしてこれはもうちょっとした海原雄山クラスですよ(褒めているつもり)。

第13位 235users http://anond.hatelabo.jp/20140701030756

元増田に敬意を表してタイトルはルート増田で。[ 行きの電車の中で、少しだけウキウキしていたんだ。 独りだけのオフ会。 し..]ね。
これね、id:masudamasuraoさんに「なんだか嫌~な読後感」ってブコメもらってガッツポーズしてたんですよ。そうしたらですね、読み返してみると、ソコにはそんなコメントがないわけですよ。怖いなぁ、気のせいだったのかなぁ(稲川淳二風に)
なお、元増田に対してid:feitaさんが残したコメントが元ネタになります。
id:uturiさんのコメントが鋭くてドキッとしました。創作系。

第14位 231users [ 逆だ。熱量が足りないから余計なことを考えてしまうんだ。]

勢いだけで乗り切る系。ドヤ顔解説が少ネェな。
ウワーッと一気に書いてから、ちまちまと数字を確認する小市民的なエントリ。

第15位 170users http://anond.hatelabo.jp/20140313180236

こちらも敬意を表してルート増田をタイトルで。[ 勘違いしてる奴が多いからハッキリ言っとくが、「金をかけていない状態」..]ね。
あ、コレも上半期だわ。載せてないだけで。
勢いだけで乗り切る系。

所感

あー、こうやって振り返ると見事に打率が出るなあという感想。
今回データ揃えてない部分の印象で言うと、チャット代わりに使われる状況は変わらずなものの、創作屋さんがだいぶ入ってきている感じ。
あんまり解説系が伸びない感じを受けるので、だいぶ自分の腕が錆びついてきているのか危機感を感じる。
なお、去年の勝手にオレの心に残ったはてブMVPははてなブックマーク - ポジショントークって、ネットだとなんか逆の意味だよなid:gazi4さんが一発目につけた『素振り(?)が多い文章』でした。
色々試してるトコでの一発目でほんとにびっくりしたなあモウ。

総評

やっぱりポエム強し。逆に解説系はスルーされる割合高し。
投稿の絶対量が増えたのもあって、まず目にしてもらう所で難易度が上昇中。

ポエマーなオマエラ、増田ことはてな匿名ダイアリーはまだまだポエマーの楽園だぞ!
なお、ランクインしたことで見えてきた増田の「限界」に関しては、別エントリで再度まとめたい。

と言ったところで、2015年の年も明けていく今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうかって言うにはみんな夜更かしがたたって寝てそうだが、昨年は大変お世話になったんで、今年もヒトツヨロシク!